この記事には広告を含む場合があります
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。記事内で紹介している商品やサービスを購入・お申し込みされた場合、その売上の一部がサイト管理者に還元される場合があります。掲載商品に関する不明点は当サイトではお答えできませんので、企業宛まで直接お問い合わせ頂くようお願い致します。
語学の資格試験

技術英検プロフェッショナルを受験した結果【難易度・レベル・対策】

こんにちは、ロベルトです。

技術英検プロフェッショナルの合格を目指して受験し、準プロフェッショナルの認定を頂きました。

技術英検とは、一般社団法人日本能率協会が実施する英文テクニカルライティングの試験です。

2019年以前には「工業英検1級」の名前で知られていました。

技術英検プロフェッショナルと工業英検1級を比較した時の大きな違いは、英日翻訳問題がなくなって英文ライティングに特化していることです。

英検1級やTOEICと技術英検プロフェッショナルを比較すると明白ですが、本格的な日英翻訳・要約問題に特化しています。

技術英検プロフェッショナルでは日英翻訳能力だけでなく、英文要約の実力も問われるので難易度やレベルは最高峰と言えます(他の英語の最高峰の資格については下記記事で解説)

>>最高峰の英語の資格とは?

私は技術英検プロフェッショナルの認定を目指していたのですが、残念ながら準プロフェッショナルという認定に終わりました。

技術英検は意味ないという意見も耳にしますが、実際に試験を受験して新しい気づきを得られたのも事実です。

本記事では技術英検プロフェッショナルの受験を振り返り、対策のコツについて考えてみたいと思います。

本記事の対象者
  • 技術英検プロフェッショナルの対策を考えたい方
  • 技術英検プロフェッショナルの参考書について知りたい方

\実務翻訳・映像翻訳・出版翻訳コース開講中!/

>>翻訳専門校「フェローアカデミー」評判・学費・口コミをチェック

\無料で資料請求可能/
翻訳専門校フェロー・アカデミー実務翻訳・出版翻訳・映像翻訳のコース開講中

技術英検プロフェッショナルの難易度とレベル

技術英検プロフェッショナルの難易度とレベル

技術英検プロフェッショナルとは、技術英検の資格でも最上位に位置する試験です。

問題構成と配点は以下の通りとなっています。

  1. 英文要約問題(50点)
  2. 翻訳問題(30点)
  3. 翻訳問題(40点)
  4. 理論・修正問題(40点)
  5. 修正問題(40点)

全体の試験時間は2時間なので、限られた時間で解く試験としては最高レベルの難易度です。

私自身も試験終了時間ギリギリまで作業していました。

今まで英検1級・TOEIC・国連英検特A級などの試験を受験してきましたが、それぞれの試験と違い、英文要約や翻訳能力が問われる試験としては難易度が非常に高い試験と言えるでしょう。

技術英検プロフェッショナルの対策・勉強法・参考書

技術英検プロフェッショナルの対策・勉強法・参考書

以下では技術英検プロフェッショナルの勉強法と参考書について紹介します(下記では翻訳のおすすめ参考書を紹介しています)

>>翻訳の勉強でおすすめの本20選(日英翻訳・英日翻訳の勉強法)

技術英検プロフェッショナルの過去問

技術英検プロフェッショナルの勉強法として、私は過去問の分析にかなりの時間を割きました

過去問を分析することで、問題の傾向と対策のポイントを掴めるからです。

とくに大問4の英文ライティングの理論問題に関しては過去問の類似問題が出題されたこともあり、過去問をカバーするかどうかが合否を分けると言っても過言ではないと感じます。

大問1の要約に関しても、要約ライティングで着目する文章構造や語彙の選択を考える上では過去問が大きく役立ちます

コンビニで販売しているので、問題の傾向を分析して対策するためにも早めに用意しておきましょう。

技術英検の参考書1.工業英検1級対策

技術英検プロフェッショナル対策の参考書として、「工業英検1級対策」では練習問題や筆者の体験談を通じてテクニカルライティングの基礎を学べます

クレームなど日英翻訳の発想の違いに触れながら、読みやすい英文で説明されているので、はやければ1日で読み終わります。

技術英検の参考書2.技術系英文ライティング教本

「技術系英文ライティング教本」では、英文法や語彙だけでなく、マニュアルや論文などのカテゴリーに応じたライティングの技術が紹介されています。

10年以上前に購入した本ですが、中山裕木子さんの著作を読むと技術英語の全体像をつかめるようになるのではないでしょうか。

まずは全体のイメージをつかみ、自分の弱点を見つけて対策をしていきたいという方にはオススメの参考書です。

技術英検の参考書3.技術英語の使い分けハンドブック

「日本語から引く 技術英語の名詞・動詞 使い分けハンドブック」は、類似語彙の使い分けを学ぶ上で役立ちました

実際にマニュアルや契約書などの文書作成をされている方にとっては頼りになる一冊になるのではないでしょうか。

技術英検の参考書4.技術英語ライティングの基本

技術英語の基本に立ち返るための1冊です。

先生と生徒の対話形式という構成なので、効率的に要点をおさえていきたいと考えている学習者向きの教本と言えるでしょう。

「素早く短く、正しい英文で伝えられるようになりたい」とお考えの場合は、一度ご覧になってみてください。

技術英検の参考書5.英語の技術文書(10種)

2022年に発売された中山裕木子さんの著作です。

下記の技術文書をターゲットにした技術英文を網羅する形で解説されています。

  1. メール
  2. 議事録
  3. 製品説明
  4. プレゼン資料
  5. 報告書
  6. 提案書
  7. マニュアル
  8. 仕様書
  9. 契約書
  10. 論文

英語の文型や語彙の解説だけでなく、情報を配置するフローも詳しく解説されています。

技術英検の試験対策だけでなく、実務にも使えるナレッジが詰まっている一冊です。

技術英検の参考書6.英語で説明する科学技術

イッチー植田先生の著作です。

豊富な例文と音声データを利用しながら、以下のカテゴリの学習ができます。

  1. テクノロジー
  2. 医学
  3. 気象学
  4. 地質学
  5. 生物学
  6. 化学
  7. 天文学

日英対訳の文章だけではなく、各カテゴリのクイズ問題も収録されているため、英語以外にも専門知識を身に着けられる一冊です。

技術英検の参考書7.英語超効率勉強法

英語の資格50冠を達成された平井通宏さんの著作です。

技術英検にフォーカスした参考書ではありませんが、日々忙しく仕事をされている方々が、効率的に勉強するためには何を意識すべきなのかが解説されています。

もともと技術者として仕事をされていた平井さんが、年齢を積み重ねてから英語の資格50冠をとりにいくまでの軌跡を見てみたい方は、ぜひご覧になってみてください。

翻訳の実践を積む

技術翻訳の経験を積みながら試験対策をするのもいいでしょう(翻訳トライアルについては下記記事で解説)

>>翻訳トライアルとは?未経験者の在宅翻訳者が合格する対策

私の場合はIT翻訳(マニュアル・仕様書・カタログなど)の英日・日英翻訳のプロジェクトに参加させて頂き、翻訳・校正・営業・コーディネーターにも関わらせて頂きました。

独学で翻訳の勉強を続けると頭打ちになることが多いですが、顧客目線でどのような成果品が評価されるのかというのは、実践を通して見えてきます。

翻訳者ネットワーク「アメリア」では翻訳者を募集していますので、試験対策も兼ねてトライアルや業務にチャレンジしたい方は下記記事をご参考ください。

>> アメリアで翻訳の仕事は取れないって本当?TOEICは何点必要?

\無料で資料請求可能/
翻訳者ネットワーク「アメリア」抽選でAmazonギフト券5,000円を進呈

フェローアカデミーの講座を受講してアメリアに入会

翻訳専門校のフェロー・アカデミーで翻訳の勉強をして試験対策をするのもありですよね。

フェロー・アカデミーには特典があり、翻訳の講座に申し込んでアメリアにも入会すると、講座によってはアメリアの入会金5,500円・年会費16,500円が無料になります

入会金 無料特典 【対象講座】
ライブ配信講座、通学講座、通信講座、録画配信講座の全て
入会金+年会費 無料特典 【対象講座】
総合コース「カレッジコース」または「ベーシック3コース」

解説記事 >> 翻訳専門校「フェローアカデミー」評判と口コミをチェック

\無料で資料請求可能/
翻訳専門校フェロー・アカデミー

技術英検プロフェッショナルの試験結果

技術英検プロフェッショナルの試験結果

技術英検プロフェッショナルの試験結果はいつ?と思って調べたら、試験から約1カ月後の発表でした。

残念ながら「準プロフェッショナル」の認定で終わり、プロフェッショナルという形で合格することはできませんでした。

自分なりに勝負の切り口が未熟だったのではないかと思いますので、今後も改めて自己研鑽を積み重ねていきたいです。

現時点での課題は「英文メールの書き方」「英文要約・翻訳の精度アップ」です。

2023年春受験では雪辱を果たせるように頑張ります。

下記記事では他の資格試験に合格した体験談について書いています。

>> 【単検】英単語検定1級のメリット・過去問は?意味ないのか?

>> 全国通訳案内士二次試験(英語)に落ちた後、独学合格した勉強法と対策の体験談

ABOUT ME
ロベルト
外国語学習と資格試験について情報発信しています。保有資格(1部)は、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士(英・西)、仏検2級、独検3級、応用情報技術者試験、SEO検定1級。
オンライン英会話ならDMM英会話

オンライン英会話をいろいろ試してみましたが、個人的にはDMM英会話が一番合っていたと思っています。

>DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプの料金・評判を徹底比較!

>【辛口比較】3000円以下で学べるおすすめの安いオンライン英会話3選

個人的にDMM英会話が良かったと思う理由
  • 自分でフリートーク内容を決められる
  • 講師の同意を得られれば多言語学習が可能
  • 講師の予約で追加料金がかからない
  • レッスンノートで復習できる
  • TOEIC SWやIELTS対策などの教材が豊富

DMM英会話のメリット・デメリットは下記の通りです。

詳細については「DMM英会話が料金を値上げ!口コミや評判はどうなの?」をご覧ください。

「追加料金なしでお気に入りの講師を予約し、英会話の勉強をしたい!」とお考えの方におすすめのオンライン英会話です。

自分が「これだ!」と思った講師と毎日レッスンをしてみたい場合は、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてください。

DMM英会話

\無料体験レッスン2回受付中/
DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

error: Content is protected !!