この記事には広告を含む場合があります
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。記事内で紹介している商品やサービスを購入・お申し込みされた場合、その売上の一部がサイト管理者に還元される場合があります。掲載商品に関する不明点は当サイトではお答えできませんので、企業宛まで直接お問い合わせ頂くようお願い致します。
語学全般

英語のスピーチコンテスト2024(弁論大会)の面白いテーマ・ネタの例・書きやすい原稿の題材とは?

こんにちは、ロベルトです。

本記事では英語の大学生スピーチコンテスト(弁論大会)で優勝した時のエピソード、面白いテーマ・ネタの例、原稿の題材について書いてみましたが、私のことをご存じでない方のために簡単な自己紹介をさせて頂きます。

  • 大学時代に英国交換留学を経験
  • 大学院修了後に南米で国際ボランティアを経験
  • 英語、仏語、西語、中国語のスピーチコンテストに出場
  • 一般企業の海外事業部で仕事
  • 退職後に語学とITのフリーランスに転身
  • 保有資格は英検1級、TOEIC980(2022.11)、国連英検特A級、通訳案内士(英語・スペイン語)、DELE B2、仏検2級、独検3級、中検3級、簿記2級、応用情報技術者など。
  • 趣味は陸上競技(短距離)、読書、音楽、映画鑑賞など

興味があることは何でもやる雑食型の人間ですが、学生時代から外国語の勉強が大好きな人間でした。

もともとは大学入学後に英国交換留学をしたいと思ってTOEFLや英会話の勉強に精を出していましたが、英国ではマルチリンガルの友達と出会ったことがきっかけで、英語以外の外国語も勉強し始めたわけです。

その後は大学院へ進学し、修了後には南米で海外ボランティアの活動をさせて頂きました。

英語とスペイン語に関しては実務レベルになってきたこともあり、帰国後は国際協力業界の一般企業で仕事を始めたのですが、専門性がないのが前々から気になっていたんですよね。

というわけで、プログラミングやWebデザインの勉強を始め、語学とITのフリーランスに転身しました。

やりたいと思うことをすぐに経験してみたいという思いで、今まで生きてきた感じです。

そんな自分は何度かスピーチコンテストに出場する機会があり、勝ったり負けたりを経験してきました。

私のスピーチコンテストの実績は下記の通りです。

そしてこちらが優勝した時に頂いた賞状です。

フィールドワークのスピーチテーマで最優秀賞をGET 海外経験のスピーチテーマで2回目の優勝

あまり優秀なスピーカーではありませんでしたが、そんな自分でも英語のスピーチコンテストでは優勝を2回経験できました。

ロベルト
ロベルト
スピーチコンテストの原稿を執筆する前には「何を書こうか…」と考え込むことが多かったですが、過去にスピーチコンテストで優勝した先輩の原稿を読んでいた時にインスピレーションにつながったのを覚えています。

この経験を読者の方々に何らかの形で伝えられないかと思い、この記事を執筆しています。

前置きはここまでにして、この記事の内容は以下の通りです。

  1. 英語のスピーチコンテストの(弁論大会)の面白いテーマの例・書きやすい題材
  2. 英語のスピーチテーマのテーマ・題材を決めるコツ
  3. 英語のスピーチコンテストで使える参考書
  4. 英語のスピーチコンテストで優勝した時の原稿

記事の最後に過去の優勝原稿を有料(500円)で販売しておりますが、それ以外のコンテンツについては無料でご覧いただけます。

記事の対象者

英語のスピーチコンテストに臨む中学生・高校生・大学生・社会人

英語のスピーチコンテスト(5分程度)に臨む中学生・高校生・大学生・社会人の方々の参考になると幸いです。 

\オンライン英会話でスピーチの練習をしたい方へ/ DMM英会話

DMM英会話」では130か国以上の多国籍講師が在籍しており、さまざまなバックグラウンドを持つ講師と英会話の練習が可能です。「世界中の講師とスピーチの練習をしたい」「予約で追加料金を払いたくない」とお考えの方は、無料体験レッスンを受講してみてください↓

\無料体験レッスン2回受付中/ DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

英語の大学生スピーチコンテスト2024(弁論大会)の面白いテーマ・ネタの例・書きやすい原稿の題材4選

英語のスピーチコンテスト(弁論大会)の面白いテーマ例・書きやすい題材4選 英語のスピーチコンテストで書きやすい、面白いテーマ・ネタの例・題材は以下の通りです。

スピーチコンテストのテーマ・題材の例

  1. 自分が過去に取り組んだ活動とその後に生じた結果
  2. 人との出会いとその後の変化
  3. 社会問題に対して考えた意見
  4. 壁を乗り越えた成功体験

英語スピーチのテーマを決めるコツは、自分自身のストーリーにあると思っています。

面白いスピーチテーマ例1.過去に取り組んだ活動

高校生・大学生・社会人の方々の中には、仕事・コンテスト・部活動・ボランティア活動などで具体的な行動につなげた経験をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ロベルト
ロベルト
たとえば海外で植林活動ボランティアを行い、違法伐採されていた地域で苗木が育つようになると一つの社会貢献活動として結果が残りますよね。他にも日本国内で日本語教育ボランティアを行い、日本在住の外国人をサポートした経験を伝えることで、社会に対する啓発活動にもなります。

私は大学時代の先輩が行ったスピーチに感化され、交換留学や海外ボランティアを経験したので、スピーチによる啓発活動はおもしろいテーマだと思います。

下記記事では、交換留学を目指してTOEFLを受験した時の体験記を書いています。

>>TOEFL-iBTは何点からすごい?大学に入る目安、スコアが足りない時の勉強法

面白いスピーチテーマ例2.人との出会いとその後の変化

どなたでも、大きな影響を与えてくれた人は一人くらいいるのではないでしょうか。

たとえば家族、学校の先生や先輩・同級生・周囲の友達など、何らかの形で力になってくれた存在があるのではないかと思います。

彼らとの関りの中で得た経験をスピーチの内容にするのもありですよね。

たとえば私は海外留学生の友達との出会いがきっかけで、通訳案内士試験を志し、実際にガイドとして稼働しました。

もともとは友達との出会いがきっかけで観光案内を意識し始めましたが、結果としてフリーランスの仕事にもつながったので、友達には感謝しています。

>> 全国通訳案内士二次試験(英語)に落ちた後、独学合格した勉強法と対策の体験談

>> スペイン語通訳案内士に独学合格した対策・勉強法・勉強時間・過去問

面白いスピーチテーマ例3.社会問題に対して考えた意見

国内外には環境問題・人権問題・貧困問題など多くの社会問題があります。

貧困問題に関しては、世界規模だと国際連合が加盟国との協調を通じて支援プロジェクトを実施しており、日本でもボランティア団体が中心になって貧困層の支援活動を行っていますよね。

自分が関心を持つ社会問題をピックアップし、意見を構築してスピーチで述べるのもテーマの選択肢になります。

ちなみに国際問題への関心を深める上では国連英検の勉強が役立ちますので、よろしければ下記記事をご覧ください。

>> 国連英検特A級二次試験(面接)合格後に感じたこと

面白いスピーチテーマ例4.壁を乗り越えた成功体験

過去に味わった苦しい経験やそれを乗り越えた時の出来事を聴衆に伝えてみるのもいいのではないでしょうか。

たとえば部活動(運動部)で結果を出せず、怪我を繰り返して試合にも出られなくて挫折してしまったけど、チームメイトの励ましがあって練習に復帰し、3年生最後の試合で勝てたなど。

上記のようなサクセスストーリーはあまり多くないかもしれませんが、部活動に限らず勉強や音楽の発表会などで壁を乗り越えた経験を伝えることで、聴衆と刺激を共有できることもあります。

英語のスピーチコンテストのテーマ・題材・書き方のコツ

英語のスピーチコンテストのテーマ・題材を決めるコツ

ロベルト
ロベルト
私が「英語のスピーチコンテスト」を初めて知ったのは、中学生の時に同級生が学校の代表として英語の弁論大会に出場したのがきっかけです。中高時代の自分は英語の勉強が大好きでしたが、スピーチコンテストとは縁がなく、英文法を中心に学ぶ典型的な受験生でした。

外国人とのオーラルコミュニケーションとも縁がなかった自分に変化が現れたのは、英語の資格試験とスクールの出会いを通じて、表で英語を話す楽しさに触れた時です。

「スピーチコンテストに出たらどのような客観的評価を得られるのだろう?」

基本的に英語を独学で勉強していたので、上記の疑問を持ち続けてコンテストの情報を探し、条件を満たせるコンテストに応募しました。

応募時には書類審査がありましたので、以下のポイントに留意して原稿を作成しました。

書類審査で注意したポイント

  1. コンテストの概要を確認する
  2. 一般的な内容とテーマを避ける
  3. 有名人のスピーチを見る
  4. スピーチと質疑応答の練習もしておく

以下で一つずつ見ていきたいと思います。

英語スピーチコンテストの概要を確認する

まずはスピーチコンテストの概要を確認しました。

ロベルト
ロベルト
どのスピーチコンテストにも何らかのコンセプトテーマが掲げられているので、自分が話したい内容と関連性があるのかを確認するのもポイントです。

とは言ってもコンテストのテーマは理念的・抽象的であることが多く、幅広いテーマの選択が可能でした。

実際に出場したコンテストでは「将来の夢」「教育について思うこと」など一般的なテーマが多かったですが、参加者は体験ベースのスピーチをしていたので内容が重複することはありませんでした

英語スピーチコンテストでは一般的なテーマを避ける

自分にしか話せない面白い、書きやすいテーマを意識して原稿を作成しました。

たとえば「海外のフィールドワークの経験」や「大学時代の気づき」などです。

ロベルト
ロベルト
テーマを何にするかで最初は迷うかもしれませんが、自分にしか訪れない新しい気づきや体験談をベースにして内容を考えると「独自性」が生まれます。海外に行った経験もプラスになりますが、海外未経験でもおもしろいテーマがあれば問題ないと思います。

中学生・高校生・大学生の場合、最初は先生に相談して原稿を添削してもらうのがコツなので、ポイントを教えてもらうといいのではないでしょうか。

英語スピーチコンテストの練習では有名なスピーチを見る

そもそも人前でスピーチをするのが苦手な自分は、話術に長けていたわけではありませんでした

最初は英語のスピーチ動画を見て、身振り手振りや話し方を真似するところから始め、自分の声を録音して聞こえ具合を何度も確認しました。

実際に書類審査では録音データの提出が求められることが多く、音声の抑揚やリズムも見られることが多かったからです。

この録音作業ではかなりの忍耐が必要で、納得いくデータに仕上げるまで時間がかかったのを覚えています。

録音作業で躓いていた時は、英語教材で使用されるスピーチ(I have a dreamなど)だけでなく、洋画や海外ドラマに出演するアクターの話し方も参考にしました

ロベルト
ロベルト
ゼロベースでスピーチの振りを考えると全体の情報構成に時間がかかる時があるため、事前にロールモデルを決めて練習しておくと楽になると思います。

無料で有名人のスピーチを学ぶ上では、TEDのYouTubeチャンネルが有益(字幕付きなのがポイント)ですので、よろしければご覧になってみてください。

英語スピーチコンテスト前に挨拶・暗唱して本番と同じ練習をする

実際の質疑応答はスピーチコンテスト本番で行われますが、原稿提出前に質問内容を想定応答の練習をすることで、原稿自体のブラッシュアップに役立ちます

たとえば学生の場合は先生やクラスの友達などの前で挨拶・スピーチの暗唱をして、スピーチ後に第3者の視点から見た場合の立振舞いや感想を聞いてみると、修正項目が浮き彫りになるからです。

一方でジャッジとの関係も重要なので、臨機応変な対応力も意識する必要があります。

ロベルト
ロベルト
学校以外で英会話サークルなどを利用してみると、テーマに対して大人のさまざまな意見や価値観の違いに触れられますので、状況が許せばスピーチの練習を機に視野を広げてみるのも良いですよね。

ちなみに大学のESSが主宰しているスピーチコンテストに応募すると、一次予選で落選した場合でも、第3者からの客観的な評価を得られます

フィードバックを受けて改善に役立てる上ではとてもいいシステムだったと思います。

英語のスピーチコンテストの結果はどうだったのか

実際に出場したスピーチコンテストの結果を見ていきたいと思います。 両者ともスピーチのテーマや内容は自由でした。

フィールドワークのスピーチテーマで最優秀賞をGET

英語のスピーチコンテストでは、大学時代に行ったフィールドワークをテーマ・題材にしてスピーチをした時に優勝し、賞状を頂きました(スピーチは約5分)

ロベルト
ロベルト
本選では入賞以上の結果が欲しいっと思っていたので、最優秀賞が決まった時は嬉しかったです。

ところがコンテスト終了後に行われたパーティで、「スピーチというよりは学術プレゼンテーションを聞いている感じだった」とネイティブの方から言われたので、もう少しエンタメっぽくやるとよかったかもしれません。

海外経験のスピーチテーマで2回目の優勝

海外経験のスピーチテーマで2回目の優勝 2回目の参加となった英語のスピーチコンテストで優勝した時には、海外経験のテーマ・題材でスピーチしました

ジャッジのみなさまも英語スピーチのテーマ・題材がおもしろいと関心を持ってくれて、質疑応答のインタラクションが意外と楽しかったのを覚えています。

ロベルト
ロベルト
ちなみにコンテストで優勝したら、Englishで書かれた賞状と新しい英語学習教材をたくさん頂きました。英語強化合宿の冊子も入っていたので「もっと勉強してくださいね」というメッセージだったのかもしれません(笑)

スピーチコンテストで使える参考書

スピーチコンテストに臨む際には、模範となるスピーチが掲載されている参考書を使ってみるのもいいです。

とくに世界的に知られている人物のスピーチを真似てみると、話し手の目線からどこにポイントを強調させるのかを意識できるようになります。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブジョブスと言えば、スタンフォード卒業式のスピーチが有名ですよね。

プレゼンのハウツー本というより、「ジョブスがプレゼンをする場合は何を意識しているのか?」について学べる一冊です。

人前でプレゼンをする際の、ものの見方・考え方など理念的な部分に興味がある方は、ご覧になってみてください。

英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ

英語のスピーチコンテストに出場されるノンネイティブの社会人や学生にとって、大いに参考になるネイティブ以外のスピーチが収録されています(山中伸弥教授など)

トータルで17名のスピーチが掲載されているため、ボリュームとしても良い感じですよね。

ノンネイティブスピーカーがどのようにスピーチをしているのかが気になる方は、ご覧になってみてください。

英語で話す力。141のサンプル・スピーチで鍛える!

スピーチの構成を考えたり、質疑応答の練習をする際には、「英語で話す力。141のサンプル・スピーチで鍛える!」がおすすめです。

英検やTOEFLなどの資格試験対策だけではなく、スピーチコンテストの論理構築や質疑応答対策にも役立つ一冊です。

英語のスピーチコンテストで優勝した時の英文原稿

英語スピーチコンテストで優勝した原稿 ここまで英語のスピーチコンテストで重要だと考えてきたことをお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

最後に私が英語のスピーチコンテストで優勝した時の英文原稿(和訳なし)に移りたいと思います。

  • 大学時代の問題意識をフィールドワークにつなげたスピーチです
  • 英文のボリュームは675単語です(7分以内)
  • 固有名詞や特定の情報などは一部修正しています
  • ネイティブチェックなし(でも優勝できました)

大学時代の問題意識をフィールドワークにつなげ、現地での気づきをもとに翌年から海外で頑張るというストーリーで原稿を書きました。

「スピーチコンテストで優勝したい!」と考えていらっしゃる方々にとって、原稿執筆の一助になると幸いです。

それでは、どうぞ。

ABOUT ME
ロベルト
外国語学習と資格試験について情報発信しています。保有資格(1部)は、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士(英・西)、仏検2級、独検3級、応用情報技術者試験、SEO検定1級。
オンライン英会話ならDMM英会話

オンライン英会話をいろいろ試してみましたが、個人的にはDMM英会話が一番合っていたと思っています。

>DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプの料金・評判を徹底比較!

>【辛口比較】3000円以下で学べるおすすめの安いオンライン英会話3選

個人的にDMM英会話が良かったと思う理由
  • 自分でフリートーク内容を決められる
  • 講師の同意を得られれば多言語学習が可能
  • 講師の予約で追加料金がかからない
  • レッスンノートで復習できる
  • TOEIC SWやIELTS対策などの教材が豊富

DMM英会話のメリット・デメリットは下記の通りです。

詳細については「DMM英会話が料金を値上げ!口コミや評判はどうなの?」をご覧ください。

「追加料金なしでお気に入りの講師を予約し、英会話の勉強をしたい!」とお考えの方におすすめのオンライン英会話です。

自分が「これだ!」と思った講師と毎日レッスンをしてみたい場合は、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてください。

DMM英会話

\無料体験レッスン2回受付中/
DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

error: Content is protected !!