MENU
この記事には広告を含む場合があります
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。記事内で紹介している商品やサービスを購入・お申し込みされた場合、その売上の一部がサイト管理者に還元される場合があります。掲載商品に関する不明点は当サイトではお答えできませんので、企業宛まで直接お問い合わせ頂くようお願い致します。
語学の資格試験

2024年のTOEICが難しすぎる!難化傾向にある理由は?昔と今を比べると不公平?

こんにちは、ロベルトです。

  • 2024年のTOEICが難しすぎる!TOEICが難化傾向にある理由は?
  • TOEICは昔と今を比べると不公平じゃない?

本記事ではこれらの疑問に答えてみたいと思います。

結論、TOEICは難化(進化?)していますし、昔と今を比べると不公平かなと個人的に感じることもあります

「難化しているといっても、どこがどのように軟化しているのか?」と疑問に持つ方は多いですよね。

本記事では、難化したと言われるTOEICの特徴・勉強法や参考書について紹介していきたいと思います。

本記事の対象者
  • TOEICの難化について詳細を知りたい方
  • 難化しているTOEICに対応した参考書をお探しの方
  • TOEICに対応しているオンライン英会話をお探しの方

\実務翻訳・映像翻訳・出版翻訳コース開講中!/

>>翻訳専門校「フェローアカデミー」評判・学費・口コミをチェック

\無料で資料請求可能/
翻訳専門校フェロー・アカデミー実務翻訳・出版翻訳・映像翻訳のコース開講中

2024年のTOEICが難しすぎる!難化傾向・昔と今の不公平さ

TOEICが難しすぎる!難化傾向・昔と今の不公平さ

TOEIC(Test of English for International Communication)は、英語のコミュニケーション能力を測定するためのテストです。

SNSでは「2024年のTOEICが難しすぎる!難化した」「昔と今のTOEICを比べると最近は難しい、不公平だ」という噂をチラホラ目にしていました。

TOEICを受験してみたので、TOEICが難化した理由について考えてみたいと思います。

TOEIC Part 1は語彙が難化

ロベルト
ロベルト
TOEIC Part 1のリスニングに関しては、語彙が難しくなったという印象です。

10年前との変更点は問題数が6問に変更になったことですが、普段使わない語彙(drapeなど)が使われるようになりました

難しい語彙が使われることにより、多くの受験者は難化した形式に慣れるのに苦労しているのかもしれません。

TOEIC Part 2では婉曲的な解答を選ばせて難化

Part 2では短い会話文が読まれ、その返答が問われますが内容が婉曲的になっているという印象です。

質問に対して「Yes」や「No」では答えず、「こんな感じじゃない?」「あの人なら知ってるよ」のような答え方になっていることがあり、問題によっては英文を聴きながら想像力を膨らませる必要があります

TOEIC Part 3, Part 4では3人会話の問題が出て難化

TOEIC Part 3, Part 4では長文のリスニング問題を解く時に、3人会話を正確に聞き取らなければいけない形で難化している印象です。

イギリス人やオーストラリア人が登場すると独特のアクセントで話すので、テーマによっては聞き取りにくいんですよね。

しかもそれぞれの人物の役割を瞬時に理解して問題を解かなければいけないので、問題慣れしていない場合は「TOEICが難しすぎる、リスニングが難化した」と感じて負担に感じるでしょう。

TOEIC Part 5・Part 6の文法・語彙問題も難化

TOEIC Part 5, Part 6の文法問題も難化しているという印象でした。

ロベルト
ロベルト
たとえば英検1級や国連英検特A級でも見かけそうな語彙問題もありました。

大学受験レベルの基礎的な知識をすべてカバーしていないと、解けない問題が増えてきているのではないかと思います。

TOEIC Part 7のトリプルパッセージが難化

以前よりもTOEIC Part 7のトリプルパッセージで文章量が増え、必要な情報を見抜くのに時間がかかるようになり、難化したという印象です。

また2024年からリーディングの最初に4問答えさせる問題が登場したり、小出しでアップデートされた内容が難化に拍車をかけているようにも感じました。

TOEICリーディングの難易度は上がっても、時間は変わらず2時間のままなのでのんびりしていたら時間切れになってしまいます。

TOEICの難化は以前と比べて不公平

ロベルト
ロベルト
確かにTOEICの難化は以前と比べて不公平だと感じますが(笑)、TOEICに限らず資格試験の中身は常にアップデートされているので、仕方がないですよね。

アップデートされた試験でもベストを尽くし、目標となる点数をとれるように自己研鑽を積み重ねるのが大事なのではないかと思います。

難化したTOEICの対策と参考書

難化したTOEICの対策と参考書

ここで難化したTOEICの対策で使える対策を考えてみたいと思います(TOEIC900点台を目指す場合の参考書は下記記事で紹介)

TOEIC900点のすごさとは?勉強法・参考書・勉強時間について
TOEIC900点のすごさとは?就活無双で人生変わるのか?TOEIC900点のすごさとは?就活無双で人生変わるのか?勉強法・参考書・勉強時間について記事を書いています。...

難化したTOEICの勉強法で意識していること

私が個人的にTOEICの勉強で意識していることは以下の通りです。

  • 全問裏取りをして答える状態に仕上げること
  • 読解問題の設問にはすべて目を通すこと
  • 読解問題の一番上や端っこも確認すること
  • 英文法など基礎知識の穴を全て埋めること

上記の意識にもとづいて参考書を使っています。

大学受験レベルの参考書をマスターする

大学受験レベルの参考書は高度な英文法や幅広い語彙を扱っているので、TOEICのリーディングセクション対策に役立ちます。

大学受験レベルの英文法をマスターすることで、TOEICのPart 5からPart 6までの問題で出題される文法問題や語彙問題に対応するために、基礎の穴を埋めることができるようになります。

また大学受験レベルの参考書には、長文読解の練習問題が含まれています

ロベルト
ロベルト
TOEICのPart 7では長文を読み取りながら解答する必要があるため、大学受験の参考書を用いることで、複雑な文章構造や主旨を把握するスキルを養うことができます。

英文法・語法問題対策:Next Stage

英文法と語法の基礎を学ぶ場合は、Next Stageがおすすめです。

英文読解対策:英文解釈の技術100

高い難易度の英文解釈について学ぶ場合は、「英文解釈の技術100」がおすすめです(このシリーズには、他に入門・基礎編があります)

難化したTOEICのリスニング教材と問題集

TOEICはリーディング・リスニングともに難易度がアップしており、2022年以降に発売された教材を使っていくと、本番環境に慣れることができると思っています。

TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 1-4 難問模試

メディアビーコンのTOEIC リスニング模試です。

TOEIC難化の真っただ中で発売されただけあって、問題のレベルも難化した本番に似せてあります

トータルで5セットの模試が収録されているため、公式問題集をやってきて本番環境に近い模試をやりたい方は、ご覧になってみてください。

TOEIC(R) L&Rテスト Part 2 リスニング解体新書

通常の問題演習に加えて、音声を使いながら頻出表現についても学ぶことができます

容赦ない問題がたくさん収録されているので、難化したTOEIC Part 2の問題演習には向いている一冊でしょう。

TOEIC®L&R TEST990点到達への近道

TOEIC990を目指すノウハウが解説されているだけでなく、掲載されている問題数も豊富です。

難化するTOEICで、リスニングとリーディングの両面から攻めたいと思っている受験者向きの参考書と言えるでしょう。

難化したTOEICのリーディング教材と問題集

2022年以降に発売されたリーディング教本を使ってみると、語彙と読解の難易度が上がったレベルで対策をできるようになります。

TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000

Part 5の対策に関しては、濱崎先生の「TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000」が一押しです。

文法・語彙問題がトータルで1000問あり、終わらせるだけでも一苦労です(笑)

問題集の難易度は高いですが、それだけ対策には役立つ一冊になるのではないかと思います。

TOEIC L&Rテストリーディング精読講義

黄色い英語教本の「リー教」で有名な薬袋先生の渾身の一冊です。

TOEIC990を目指したいけど、「リーディングで合っていると思っていたら間違ってしまった」と感じることが多い方は、精読のポイントを確認してみるといいのではないでしょうか。

ETS TOEIC 定期試験 実戦問題 1000 Vol.1 RC

韓国のTOEIC模試です。

難易度は高く、本番をイメージして解ける模試が掲載されています。

追加の既出PDF問題の特典は嬉しいですよね。

TOEIC990の経験者に相談してみる

TOEIC990の経験者に対策について相談してみるのもありです

今はSNSなどで気軽にTOEIC990取得者と関われるので、勉強会に参加してみたり質問をしてみることで、TOEIC990経験者の視界の一端に触れられるのではないでしょうか。

DMM英会話のようなオンライン英会話の日本人講師の中にも、TOEIC990取得者がいますので、英会話の勉強と併せてTOEIC対策の相談をしてみるのもいいですよね。

>>DMM英会話の日本人講師のレベル・評判・口コミはどうなの?

TOEICの公式問題集で本番の勘をつかむ

TOEICの公式問題集は、ETS(Educational Testing Service)が作成した公式の資料です。公式問題集は実際のTOEICテストと同様の形式・出題スタイル・難易度に基づいた問題を提供しているのでで、信頼性の高い資料を利用し、本番のテストに近い状況での対策が可能です。

また公式問題集には各問題の正解が付属していますので、自己採点を通して、実際のスコアに近い結果を把握することができます

自己採点をすることで自身の英語力を把握し、TOEICで対策の重点を置くべき箇所を特定できるようになります。

難化したTOEICを受験して本番を知る

ロベルト
ロベルト
自分の経験上、難化したTOEICへの対策を考える上では、まず本番を知るのが重要だと思っています。公式問題集や模試を解いても、本番環境でどのようなパフォーマンスをできるかはその時になってみなければ分かりませんでした。

本番のテストでは時間制約やプレッシャーが存在しますし、が本番環境でテストを受けることで、自分の集中力や対応力を確認することができます

難度の高い本番のTOEICに挑戦することで、経験値が上がって勉強法の見直しにも役立ちます

難化したTOEIC LR教材があるオンライン英会話

難化したTOEIC対策ができるオンライン英会話はありますか?

日本国内には自分のペースで続けられ、TOEIC LR対策の教材があるオンライン英会話サービスがいくつか存在します。

オンライン英会話のTOEIC教材がどこまで役に立つかは未知数ですが、TOEICの勉強に加えてオンライン英会話も頑張ることで相乗効果が生まれ、英語の総合力を高められるのがメリットです。

たとえばTOEICの勉強で学んだ表現を実際にオンライン英会話で使用すると、知識として定着しやすいですし、仕事などでも役立ちますよね。

以下では、TOEIC LR教材があるオンライン英会話各社を紹介していきたいと思います。

Native Camp(ネイティブキャンプ)でTOEIC LR対策

サービス名 ネイティブキャンプ
基本サービス
  • レッスン回数無制限
  • 世界130ヵ国を超える講師陣
  • カランメソッドをはじめとした教材
  • 自習用のコンテンツも読み放題・聞き放題
金額
  • プレミアムプラン 6,480円(税込)/月
  • ファミリープラン 1,980円(税込)/月
  • ネイティブ受け放題オプション 9,800円(税込)/月
メリット
  • 英会話講師が多い(2023年5月時点で12,000人以上!
  • 一律の月額料金で1日に何度もレッスン可能
  • 思い立った瞬間に「今すぐレッスン」ができる(5分や10分といった短時間利用もOK)
  • 英会話だけでなくTOEIC®L&R TEST対策の教材もある
  • 離れて暮らす親族や子供など、2親等までファミリープランを利用可能
デメリット
  • 希望する講師を予約する場合は月額料金とは別にコインが必要(パソコンまたはスマホサイトにログインをして購入する)
無料体験レッスン 7日間無料トライアルが可能
ネイティブキャンプでは講師の予約をせずに「今すぐレッスンを受ける」選択肢もあり、豊富な教材を使って「フリートーク」の練習もできるので、累計利用者数は100万人を突破したと言われています。

TOEIC LRの教材は以下の通りですが、TOEIC教材を含めてトータルで38教材を揃えています

  • TOEIC®L&R TEST 600コース
  • TOEIC®L&R TEST 800コース

>>ネイティブキャンプのおすすめ教材9選(初心者・中級者・上級者)

「TOEIC LRの対策以外にもいろいろな教材に触れ、英会話の能力も伸ばしたい」とお考えの方は、無料体験レッスンを受講してみてください。

\7日間の無料体験レッスン受付中/
ネイティブキャンプ月末までの入会でAmazonギフトカード5,000円分!

産経オンライン英会話PlusでTOEIC LR対策


サービス名 産経オンライン英会話Plus
基本サービス
  • 英会話無料体験レッスン教材提供
  • ビジネス英会話レッスン
  • インバウンド英語レッスン
  • 中学校英語文法レッスン
  • 英検®二次試験対策レッスン
  • GCAT・英語力テスト
  • フリートーク
  • 日常英会話レッスン
  • すぐに使える英会話レッスン
  • 子ども・キッズ専用英会話教材
  • 大学入試対策・問題解決型教材
  • TOEIC®L&R TEST対策
  • ニュースディスカッション
  • 短期間コーチングプログラム
  • トピックトーク
料金
  • プラン200(1ヵ月10回レッスン)4,620円(税込)/月
  • プラン620(1日1回レッスン)6,380円(税込)/月
  • プラン1240(1日2回レッスン)12,180円(税込)/月
  • カスタマイズプランも利用可能
メリット
  • 入会金・教材費が無料
  • レッスンタイプが豊富(英会話から各種試験対応など)
  • 採用率わずか1.2%の狭き門をくぐった講師が在籍(必要に応じてネイティブ・日本人・フィリピン人を選べる)
  • 国際規格の「ISO29990:2010」「ISO29991:2014」を取得して語学学校としての信頼性が高い
デメリット
  • 無料体験レッスンが4回のみ
  • 講師の評価が表示されない
  • 大学入試や英検の対策テキストは有料
無料体験レッスン 4回のレッスンが無料。会員登録後のクーポンを使うと初月70%OFF(無料会員登録から5日間限定)
産経オンライン英会話Plusは国際規格の「ISO29990:2010」「ISO29991:2014」を取得しています。

>>【産経オンライン英会話Plus】無料体験レッスンの料金・評判・口コミ・教材

採用率はわずか1.2%のフィリピン人講師が在籍しているので、レッスンの質を試したい方は無料体験レッスンを受講してみてください。

\4回の無料体験レッスン受付中/
産経オンライン英会話Plus国際規格の「ISO29990:2010」「ISO29991:2014」を取得

hanasoでTOEIC LR対策


サービス名 hanaso
基本サービス
  • 英会話無料体験レッスン教材提供
  • 関正生先生(英語講師)監修の復習サービスを提供
  • 1日に1回、日常英会話フレーズと単語問題を出題
  • ZOOMかSkypeでレッスンを実施
  • フィリピン人講師のみ在籍
料金
  • 回数プラン 4,980円~/月
  • 毎日プラン 7,980円~/月
  • 週2日プラン 4,980円~/月

詳細は→hanasoの料金システム

メリット
  • 講師の予約などで追加料金がかからない(必要に応じてレッスンチケット購入可)
  • 英語の専門家が初心者~中級者向けの教材を監修
  • 復習に特化して教材が設計されている
デメリット
  • 24時間のレッスンに対応していない(レッスン対応時間は6:00~25:00)
  • 米英豪などの英語ネイティブ講師は在籍していない
  • レッスン受け放題ではない
無料体験レッスン 英会話の無料体験レッスンは2回
オンライン英会話「hanaso」の特徴は、英語教育で有名な「関正生先生」が教材を監修していることです(特に初心者におすすめ)

英語教育者が教材を監修しているので、学習者目線だと信頼性が高いですよね。

>>オンライン英会話「hanaso」の評判・口コミ、無料体験レッスンや教材

hanasoの復習メソッド・音声復習機能など様々な機能を試したい方は無料体験レッスンを受講してみてください。

\2回の無料体験レッスン受付中/
hanasoの無料体験レッスンを受ける関正生先生」が教材を監修!初心者向け!

エイゴックスでTOEIC LR対策


サービス名 エイゴックス
基本サービス
  • 全てのコースで入会金無料
  • 1レッスン25分のマンツーマンレッスンのみ
  • ネイティブ講師・日本人バイリンガル講師・フィリピン人講師による無料オリジナルテキストを使った英会話レッスンを提供(※一部有料教材あり)
  • オンラインレッスンはSkypeかLesson Roomのアプリを使用
料金
  • ポイント定期プラン 200 税込2,178円/月(フィリピン人講師月5回、ネイティブ講師&日本人講師2~4回)
  • ポイント定期プラン 400 税込4,290円/月(フィリピン人講師月10回、ネイティブ講師&日本人講師4~8回★人気プラン★)
  • ポイント定期プラン 800 税込8,250円/月(フィリピン人講師月20回、ネイティブ講師&日本人講師8~16回★人気プラン★
  • ポイント定期プラン 1200 税込12,210円/月(フィリピン人講師月30回、ネイティブ講師&日本人講師12~24回)
  • ポイント定期プラン 5600 税込43,120円/月(フィリピン人講師月140回、ネイティブ講師&日本人講師56~112回)
  • 毎日プラン(フィリピン人講師)税込6,380円 毎日1レッスン
  • 毎日プラン(全講師タイプ)税込17,380円 毎日1レッスン
メリット
  • 24時間365日レッスン可能
  • フィリピン人講師は、講師経験が豊富で明るく話しやすい講師を厳選して採用
  • 英検・TOEIC・TOEIC SW・TOEFL・IELTSの対策レッスンをできる講師が多数在籍
  • 講師によっては充実したプロフィールを掲載しているので、自分が信頼できる講師を選びやすい
デメリット
  • 一部有料扱いの教材がある
  • 休会制度がないため、続けられない場合は退会が必要
  • 毎日プランは1日数時間レッスンを受けられない
無料体験レッスン 無料体験レッスンは原則1回
オンライン英会話のエイゴックスの特徴は、質の高い講師(日本人講師・ネイティブ講師・フィリピン人講師)が多数在籍しており、「毎日プラン」以外にも「回数プラン(最安値プランだと2,178円)」でレッスンを受講できる点です。

>>エイゴックスのおすすめ無料体験キャンペーン!評判と口コミ・料金・教材を検証

毎日TOEICや英会話のレッスンをやると疲れるので、安い料金で週に数回レッスンしたいは、無料体験レッスンを受講してみてください。

\2回の無料体験レッスン受付中/
エイゴックス関正生先生」が教材を監修!初心者向け!

TOEIC無料体験レッスンができるオンライン英会話比較表

サービス名 月額最安値プラン プラン内容 無料体験レッスン
ネイティブキャンプ プレミアムプラン
6,480円(税込)
一律の月額料金で1日に何度もレッスン可能 7日間
産経オンライン英会話Plus プラン200
4,620円(税込)
英会話から各種試験まで対応(ISO規格取得 4回
hanaso 回数プラン月8回
4,980円(税込)
関先生監修の復習に特化した教材を用意 2回
エイゴックス プラン 200
2,178円(税込)
1レッスン25分のマンツーマンレッスン(英会話・資格試験対策) 1回

コスパ重視でTOEIC教材に触れるなら「NativeCamp」

オンライン英会話では、TOEIC対策に加えていろいろな教材に触れて総合力を伸ばしたいみたいのですが、どのオンライン英会話がいいですか?

TOEIC教材以外にもいろいろな教材に触れることができて、レッスン時間無制限・回数無制限で英会話できるネイティブキャンプ一択です。

講師数が12,000人以上(2023年4月時点)となっており、TOEIC・発音矯正・世界一周・日本ガイド教材など、学習者が飽きないように豊富な教材が用意されています。

無料体験期間は7日間あるので、じっくりレッスンを試してみたい方は、無料体験レッスンを受講してみてください。

\7日間の無料体験レッスン受付中/
ネイティブキャンプ月末までの入会でAmazonギフトカード5,000円分!

まとめ:難化傾向にあるTOEIC対策は勉強あるのみ

TOEICが難しすぎる!難化傾向にある理由は?昔と今を比べると不公平?というテーマで書いてきました。

ロベルト
ロベルト
2023年にTOEICを受験した時は「リスニングは難化した、難しくなった」という印象でしたし、リーディングに関しても「これは難問だな」と感じた問題もありました。今後はTOEICの問題集を解くだけでなく、英語のニュースや文書の生の英語に触れる機会を増やし、本番のイメージに落とし込む作業を続けようと思っています。

リスニングの瞬発力と幅広い運用能力の問題意識は、ライティングやスピーキングの発信能力とも切り離せないので、全体のバランスを崩さない練習が必要です。

英語の基礎体力を高めつつ、実践にも役立つように生の英語に触れながら試験対策を行いたいと思っています。

機が熟したら、他の英語の資格試験にもチャレンジしていきたいです。

>>最高峰の英語の資格10選【難易度ランキングやレベルを比較】

ABOUT ME
ロベルト
外国語学習と資格試験について情報発信しています。保有資格(1部)は、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士(英・西)、仏検2級、独検3級、応用情報技術者試験、SEO検定1級。
オンライン英会話ならDMM英会話

オンライン英会話をいろいろ試してみましたが、個人的にはDMM英会話が一番合っていたと思っています。

>DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプの料金・評判を徹底比較!

>【辛口比較】3000円以下で学べるおすすめの安いオンライン英会話3選

個人的にDMM英会話が良かったと思う理由
  • 自分でフリートーク内容を決められる
  • 講師の同意を得られれば多言語学習が可能
  • 講師の予約で追加料金がかからない
  • レッスンノートで復習できる
  • TOEIC SWやIELTS対策などの教材が豊富

DMM英会話のメリット・デメリットは下記の通りです。

詳細については「DMM英会話が料金を値上げ!口コミや評判はどうなの?」をご覧ください。

「追加料金なしでお気に入りの講師を予約し、英会話の勉強をしたい!」とお考えの方におすすめのオンライン英会話です。

自分が「これだ!」と思った講師と毎日レッスンをしてみたい場合は、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてください。

DMM英会話

\無料体験レッスン2回受付中/
DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

error: Content is protected !!