この記事には広告を含む場合があります
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。記事内で紹介している商品やサービスを購入・お申し込みされた場合、その売上の一部がサイト管理者に還元される場合があります。掲載商品に関する不明点は当サイトではお答えできませんので、企業宛まで直接お問い合わせ頂くようお願い致します。
語学の資格試験

2023年全国通訳案内士試験の免除制度とは?共通テストはどうなる?

こんにちは、ロベルトです。

  • 通訳案内士試験の免除制度とは何ですか?
  • 通訳案内士試験で共通テストは免除になるの?

本記事では上記の疑問に答えてみたいと思います。

結論、通訳案内士の免除制度とは、各科目で一定の条件を満たしている受験者が受験科目を免除してもらえる制度です。

近年の通訳案内士試験の一次試験は難化の傾向にあるので、一次試験の科目が免除になっているかどうかは大きなポイントになります。

近年難化している通訳案内士試験一次試験を効率よく突破したい方は、本記事をぜひご参考ください。

\オンライン英会話で通訳案内士対策をやりたい方へ/

ネイティブキャンプ」では都道府県の観光名所を案内する教材を用いたり、フリートークを利用して通訳案内士の試験対策ができます

>>ネイティブキャンプのおすすめ教材9選(初心者・中級者・上級者)

「オンライン英会話で通訳案内士の練習をしたい」「時間無制限・レッスン回数無制限で納得いくまでオンライン英会話をやりたい」とお考えの方は、無料体験レッスンを受講してみてください↓

\7日間の無料体験レッスン受付中/
ネイティブキャンプ月末までの入会でAmazonギフトカード5,000円分!

2023年全国通訳案内士試験免除制度の2つのポイント

全国通訳案内士試験の免除制度とは?

通訳案内士試験一次試験の免除制度を知るポイントは、以下の2つです。

  1. 観光庁のホームページで免除対象科目を確認する
  2. 免除に該当する試験のスケジュールを確認する

それぞれ順番に見ていきたいと思います。

観光庁サイトで通訳案内士の免除対象科目を確認する

まずは観光庁「通訳案内士試験」公式サイトで免除対象科目を確認しましょう。

通訳案内士試験の免除科目に関する情報はネットでググればいくらでも出てきますが、大事なのは通訳案内士試験の公式サイトで免除対象の科目を確認することです。

インターネットにはごく稀に古い情報が残っており、古い情報を信じて走り始めると足元をすくわれることがあります。

免除に該当する試験のスケジュールを確認する

免除に該当する試験のスケジュールを確認し、試験日から逆算した日数で行える対策を考えましょう。

現状、通訳案内士試験の受験日は毎年8月です。

免除対象の試験を受験する場合は、通訳案内士試験の前年度に受験して合格する必要があります。

たとえば、英検1級を受験して合格したのが受験する前年の11月だった場合、通訳案内士試験の出願時に英語試験の免除申請手続きが可能です。免除制度を利用する場合、通訳案内士試験の試験日から逆算して前年度に受験して要件を満たす必要があります。

通訳案内士・外国語試験の免除

外国語試験の免除対象試験は以下の通りです(2023年度)

外国語試験が免除になると、その分「地理」「歴史」「一般教養」「通訳案内の実務」の対策に時間を充てられるので、免除になる検定資格をお持ちの場合は免除措置を利用しない手はないですよね。

通訳案内士・英語科目の免除(英検・TOEIC)

英語の免除対象となる試験は、英検とTOEICです。

  • 英検1級
  • TOEIC900点以上(L&R)
  • TOEIC Speaking Test 160点以上
  • TOEIC Writing Test 170点以上
ロベルト
ロベルト
私が通訳案内士試験を初受験した時、外国語試験(英語)で免除になるための要件は「英検1級」だけでしたが、今はTOEIC(L&R)で900点以上の点数をとるだけで免除になります。

詳細は下記記事で書いています。

>>通訳案内士試験で免除になるTOEICと英検1級の詳細・難易度は?

通訳案内士・仏語科目の免除(フランス語検定)

フランス語に関しては「フランス語検定1級」のみとなっています。

通訳案内士・西語科目の免除(スペイン語検定・DELE)

スペイン語ではDELEとスペイン語検定が免除申請の対象になります。

  • スペイン語検定1級
  • DELE C1、DELE C2、DELE Superior

スペイン語の通訳案内士試験にも合格したので、下記記事で対策を解説しています!

>>スペイン語通訳案内士試験に独学合格した対策・勉強法・勉強時間・過去問

通訳案内士・ドイツ語科目の免除(ドイツ語検定)

ドイツ語に関しては「ドイツ語検定1級」のみとなっています。

通訳案内士・中国語科目の免除(中国語検定・HSK)

中国語では中国語検定とHSKが免除申請の対象になります。

  • 中国語検定1級
  • HSK6級 180点以上(旧HSK9級 高等試験取得者)

通訳案内士・イタリア語科目の免除(イタリア語検定)

ドイタリアに関しては「イタリア語検定1級」のみとなっています。

通訳案内士・韓国語科目の免除(ハングル検定・TOPIK)

韓国語ではハングル検定とTOPIKが免除申請の対象になります。

  • ハングル検定1級
  • TOPIK6級

通訳案内士の地理・歴史・一般常識・通訳案内の実務

外国語試験以外の科目に関する免除制度も見ていきたいと思います。

通訳案内士・日本地理の免除

地理では以下の試験が免除試験に指定されています。

  • 総合・国内旅行業務取扱責任者
  • 一般・国内旅行業務取扱責任者
  • 一般・国内旅行業務取扱責任者認定証保有者

※旅程管理責任者(ツアーコンダクター)の資格は対象外

近年の通訳案内士試験で地理が難しくなったという噂は聞いていませんが、歴史のような難問科目に変わる可能性もないとは言い切れません。

不測の事態が不安な方は、受験するのも選択肢の一つです。

通訳案内士・日本歴史の免除

歴史では以下の試験が免除試験に指定されています。

  • 歴史能力検定2級以上
  • 大学入試センター試験「日本史B」60点以上(免除有効期限内)

年1回の実施となる歴史能力検定対策だと、しっかり対策できるそうですよね

大学入学共通テストは免除の対象外と聞いていますが、詳細は試験実施機関にお問い合わせください。

通訳案内士・一般常識の免除

一般常識では「大学入試センター試験「現代社会」80点以上」が免除試験に指定されています。

ロベルト
ロベルト
私はもともと通訳案内士試験を直接受験して「一般常識」を突破しましたが、当時の経験を振り返って思うポイントは、試験対策のみに注力せずに日頃から日本のニュースや常識に問題意識を持つことです。

勉強した内容が必ずしも出題されるかどうかは定かではないため、自分の頭で問題のポイントを読み解き、その訓練を習慣化する必要があります

一般常識に関しても大学入学共通テストは免除の対象外と聞いていますが、詳細は試験実施機関にお問い合わせください。

通訳案内の実務の免除

「通訳案内の実務」に関する免除の情報がありませんが、「観光庁研修テキスト」で勉強して対策ができるレベルです。

ロベルト
ロベルト
私自身は観光庁研修が義務付けられた時にテキストを使用して勉強しました。研修を終えた後は修了証が届きました。

テキストの内容自体は実務でも役立つ内容なので、テキスト通りに勉強するといいのではないでしょうか。

通訳案内士試験の対策も忘れない

すべての試験科目が免除になればハッピーですが、時間の都合などで対策が間に合わない方もいますよね。この場合、事前に検定を受験できる科目とそうでない科目を区別して対策する必要があります。

たとえば、通訳案内士を受験する前年度に以下の予定を立てます。

  • 前年度に免除を狙う科目:「歴史能力検定2級」「英検1級」
  • 本番の通訳案内士試験で受験:「日本歴史」「外国語」以外の科目

通訳案内士試験で「合格」するためには、手堅く試験科目をクリアするだけでなく、通訳案内士の試験対策も忘れない姿勢も必要です。

通訳案内士試験で不合格になっても諦めない

仮に不合格になってしまっても、受験時に何らかの科目が合格点に達していた場合、その科目は翌年まで免除となります。たとえば、2022年度の通訳案内士試験で「日本歴史」のみ不合格になってしまい、他の科目が全て合格点に達していた場合、翌年には「日本歴史」のみが一次試験の受験科目となります。

一度不合格になってしまっても、他に合格した科目があれば、その科目は翌年まで免除の効力を持つのは嬉しいですよね。

とくに難化傾向にある試験だと、免除制度を使うことで他科目の勉強へ時間を割けるのでおすすめです。

通訳案内士試験の免除科目を突破しよう

本記事では、「通訳案内士の免除科目」についてご紹介しました。

結論、近年の通訳案内士試験の一次試験は難化の傾向にあるので、一次試験の科目が免除になっているかどうかは大きなポイントです。

JTB総合研究所の記事によれば、2019年の訪日外国人観光客も2,000万人を大きく超えており、FIT(Foreign Independent Tour)のカスタマイズツアーの提案は今後も求められるでしょう。

業務独占資格ではなくなった通訳案内士ですが、通訳案内士としてのライセンスを持つか持たないかで顧客の信用度は大きく変わります

通訳案内士試験で一次試験免除を検討されている方は、一次試験の他の科目や二次試験対策も必要になるので、下記の記事もご参考ください。

通訳案内士一次試験の難易度はひどい?独学合格のおすすめ勉強法と参考書
通訳案内士一次試験の難易度はひどい?独学合格のおすすめ勉強法と参考書通訳案内士一次試験の難易度はひどいの?試験内容、合格率、勉強時間、勉強法・独学合格のおすすめ参考書、二次試験に落ちた時の不合格体験談を紹介しています。通訳案内士試験の合格に何年かかるかは人それぞれですが、一助になると幸いです。...
全国通訳案内士二次試験(英語)に独学で合格した勉強法と対策
全国通訳案内士二次試験(英語)の難易度、落ちた後に独学合格した対策全国通訳案内士二次試験(英語)に一度落ちた後、独学で合格した体験談(勉強法・質疑応答対策・勉強時間)について書いています。難易度はひどいの?という疑問についても書いています。...
ABOUT ME
ロベルト
外国語学習と資格試験について情報発信しています。保有資格(1部)は、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士(英・西)、仏検2級、独検3級、応用情報技術者試験、SEO検定1級。
オンライン英会話ならDMM英会話

オンライン英会話をいろいろ試してみましたが、個人的にはDMM英会話が一番合っていたと思っています。

>DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプの料金・評判を徹底比較!

>【辛口比較】3000円以下で学べるおすすめの安いオンライン英会話3選

個人的にDMM英会話が良かったと思う理由
  • 自分でフリートーク内容を決められる
  • 講師の同意を得られれば多言語学習が可能
  • 講師の予約で追加料金がかからない
  • レッスンノートで復習できる
  • TOEIC SWやIELTS対策などの教材が豊富

DMM英会話のメリット・デメリットは下記の通りです。

詳細については「DMM英会話が料金を値上げ!口コミや評判はどうなの?」をご覧ください。

「追加料金なしでお気に入りの講師を予約し、英会話の勉強をしたい!」とお考えの方におすすめのオンライン英会話です。

自分が「これだ!」と思った講師と毎日レッスンをしてみたい場合は、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてください。

DMM英会話

\無料体験レッスン2回受付中/
DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

error: Content is protected !!