この記事には広告を含む場合があります
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。記事内で紹介している商品やサービスを購入・お申し込みされた場合、その売上の一部がサイト管理者に還元される場合があります。掲載商品に関する不明点は当サイトではお答えできませんので、企業宛まで直接お問い合わせ頂くようお願い致します。
語学の仕事

通訳案内士の更新・登録しないとどうなる?おすすめの登録研修機関研修は?

こんにちは、ロベルトです。

通訳案内士試験に合格した後に、登録証を取得したいのですが、どうすればいいのですか?登録しないと何か問題になるのですか?更新も必要ですか?おすすめの登録研修機関はありますか?

記事では上記の疑問に答えてみたいと思います。

結論として、居住地管轄の都道府県庁で登録証交付の手続きを行い、5年に1度は観光庁が登録した研修機関で研修を受講する必要があります。

通訳案内士は名称独占資格(登録証がなくても業務可能)ですが、行政機関で「通訳案内士登録証」の交付申請をすることで信頼性も増します。

オフィシャルな形で登録証を携帯しておくことで、エージェントやお客様から信頼を得られます。信頼を得られると、ガイド業務の受注につながりやすくなります。

しかし改正通訳案内士法施行後(2018年1月4日)に登録された場合、登録日から5年以内1度目の受講が必要となり、初回受講日から5年以内に次の研修を受講しなければいけません。

全国通訳案内士合格後の登録証交付・研修のステップについて紹介していきますので、「通訳案内士試験の合格後に、実際にガイドとして働いてみたい」とお考えの方はご参考ください(通訳案内士の試験対策については下記記事で書きました)

全国通訳案内士二次試験(英語)に独学で合格した勉強法と対策
全国通訳案内士二次試験(英語)の難易度、落ちた後に独学合格した対策全国通訳案内士二次試験(英語)に一度落ちた後、独学で合格した体験談(勉強法・質疑応答対策・勉強時間)について書いています。難易度はひどいの?という疑問についても書いています。...
スペイン語の通訳案内士試験に独学で合格
スペイン語通訳案内士試験に独学合格した対策・勉強法・勉強時間・過去問・レベルスペイン語の通訳案内士試験(一次試験・二次試験)に独学合格した勉強法を紹介しています。スペイン語通訳になるには?レベル・難易度・試験対策・勉強時間・過去問についても興味がある方はご参考ください。...

\オンライン英会話で通訳案内士対策をやりたい方へ/

ネイティブキャンプ」では都道府県の観光名所を案内する教材を用いたり、フリートークを利用して通訳案内士の試験対策ができます

>>ネイティブキャンプのおすすめ教材9選(初心者・中級者・上級者)

「オンライン英会話で通訳案内士の練習をしたい」「時間無制限・レッスン回数無制限で納得いくまでオンライン英会話をやりたい」とお考えの方は、無料体験レッスンを受講してみてください↓

\7日間の無料体験レッスン受付中/
ネイティブキャンプ月末までの入会でAmazonギフトカード5,000円分!

全国通訳案内士試験に合格!登録証交付の3ステップとは?

TESOL・TEFLのオンライン講座はどんな内容?

通訳案内士の登録証交付(東京都の場合)を済ませるまでのステップは、以下の3つです。

  • 書類の準備
  • 通訳案内士登録窓口で書類を提出
  • 全国通訳案内士登録証を確認

以下で順番に見ていきたいと思います。

書類の準備

全国通訳案内士登録証の申請方法には「本人申請」「代理申請」の2種類があります。

本人申請(個人)の場合は下記書類の提出が必要ですので、窓口へ提出する前に全て用意しましょう。

大きな注意点として、複数言語申請の場合は各言語につき手数料と写真が必要です(追加の写真が必要な場合、都庁前のメトロ駅構内にある証明写真機で撮影できます)

東京都産業労働局によれば、登録証の交付の際に郵送を希望の場合、別途費用がかかります。

海外在住の関係で直接書類を持参できない場合、代理人(個人)が必要です。

代理人には、上記に加えた下記書類を持参して申請するようにお願いしましょう。

  • 代理人が申請する場合の追加書類
  • 代理権限授権書(様式はこちら)
  • 住民票(3ヶ月以内発行のもの)
  • 宣誓書(様式はこちら)
  • 手数料(5,100円)

参考URL:全国通訳案内士登録申請書類一覧表(都内在住者用)

通訳案内士登録窓口で書類を提出

各都道府県の役所が指定する登録窓口へ、本人または代理人が書類を持参します。

東京都産業労働局によれば、東京都の場合は「東京都庁第一本庁舎19階中央」が受付窓口になります。

注意点としては、感染症対策の関係でエレベーターに乗る前に検温のチェックがあります。

窓口に到着すると担当者の方が対応してくれるので、必要書類を確認してもらいましょう。

書類に不備がなければ、10分程度で手続きが終わります。

全国通訳案内士登録証を確認

申請してから登録証が交付されるまで約10日間かかりますが、手元に届けば手続きは完了です。

事前に用意する書類が多いので少し大変ですが、通訳案内士登録証が交付されればライセンスを持った通訳案内士として稼働できます。

100円ショップで首からかけるストラップを購入しておくと、実際の仕事でも役立ちます。

通訳案内士登録証交付後の住所変更申請について

技術英検プロフェッショナルの勉強法と参考書

登録証交付後に、引越しの関係で住所変更となった場合にも届出が必要となります。

住所変更に関しても新規申請と同様、複数言語申請の場合は各言語につき手数料が必要です。登録証の郵送を希望する場合についても、別途費用がかかります。

代理人の変更項目については複雑となっているので、全国通訳案内士登録申請書類一覧表(非居住者用)で直接確認するか、都庁・県庁のご担当者へ事前に問い合わせてみましょう。

観光庁が登録した研修機関で研修を受講する

技術英検プロフェッショナルの難易度とレベル

通訳案内士法の改正に伴い、通訳案内士は観光庁が登録した研修機関(下記引用元リンクに記載)で研修を受講することが義務付けられました。

通訳案内士法第30条により、全国通訳案内士には、通訳案内研修(登録研修機関研修)を5年ごとに受講することが義務づけられております。
登録研修機関の研修を受講していない場合、都道府県において、全国通訳案内士の登録を取り消す場合がございます。

通訳案内研修(登録研修機関研修)については、2020年度より、実施しております。

引用元:観光庁

5年に1度の研修を受講しなければ、通訳案内士のライセンスが失効する可能性があるので、登録だけではなく定期的な研修も受講しておきましょう。

おすすめの登録研修機関は?

通訳案内士試験合格後、私は協同組合 全日本通訳案内士連盟(JFG)の研修を受講しました。

当時は松本先生が中心になって指導してくださったので、個人的には安心して受講できました。

また同期のガイド仲間とは研修後もお付き合いさせて頂いており、情報収集する上でも貴重な出会いとなりました。

通訳案内士の仕事を始める時のハウツー本

通訳案内士の仕事はものすごく大変そうですが、実際に通訳案内士として生計を立てていったり、ガイドとしての技術を磨くコツはあるのですか?

通訳案内士の指南書としては、下記の「通訳ガイドというおしごと 仕事の始め方から技術を磨くコツまで」がおすすめです。

通訳案内士の具体的な仕事のノウハウを説明している数少ない参考書です。

登録証の手続きを済ませて通訳案内士の仕事を始める

登録証の手続きを済ませて通訳案内士の仕事を始めよう

本記事では「全国通訳案内士合格後の登録証交付の3ステップ」をご紹介しました。

全国通訳案内士の登録証交付は一旦済ませれば「オフィシャルの通訳案内士」として稼働できますが、「住所変更」など環境の変化に応じて届け出が必要になります。

登録証の申請から交付まで少し時間がかかるため、速やかに手続きを済ませることが大事です。居住者の場合は直接役所まで出向く必要があるので、書面の手続きはできるだけ早めに完了させましょう。

登録証の交付まで完了したら、登録証を持つ通訳案内士として仕事に臨むことができます。

通訳案内士として仕事がくるようになったら、次のステップとして確定申告の準備をしなければいけませんが、クラウド会計ソフトがあると便利です(メリットは以下の通り)

  • さまざまなOSで利用可能(パソコン・タブレット・スマホ)
  • 入力情報から確定申告書類を自動生成してくれる
  • レシート取り込みアプリを使える(Android・iOS)
  • オンラインでデータ入力や確認をできるため、外出先でも作業可能
  • オンラインでデータを保存するため、データの紛失や災害への備えがしやすい
  • 会計業務・請求書の作成・給与計算などの業務を一元管理できる
  • 税制・法令改正にも対応できる
  • オンラインで契約している税理士と確認作業しやすい

インストール型の会計ソフトだとインストールしたOSでしか作業ができないなど不便な点があります。

下記記事では、個人事業主向けに利便性があるクラウド会計ソフトを比較しているので、よろしければご参考ください。

在宅翻訳者が確定申告を行う時のポイント【クラウド会計ソフト3選を比較】
個人事業主のおすすめクラウド会計ソフト3選を比較(青色申告・無料版有)個人事業主のおすすめクラウド会計ソフト3選(マネーフォワードクラウド確定申告、freee、弥生会計オンライン)を比較しています。青色申告・白色申告・無料版のツールも紹介しています。...
ABOUT ME
ロベルト
外国語学習と資格試験について情報発信しています。保有資格(1部)は、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士(英・西)、仏検2級、独検3級、応用情報技術者試験、SEO検定1級。
オンライン英会話ならDMM英会話

オンライン英会話をいろいろ試してみましたが、個人的にはDMM英会話が一番合っていたと思っています。

>DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプの料金・評判を徹底比較!

>【辛口比較】3000円以下で学べるおすすめの安いオンライン英会話3選

個人的にDMM英会話が良かったと思う理由
  • 自分でフリートーク内容を決められる
  • 講師の同意を得られれば多言語学習が可能
  • 講師の予約で追加料金がかからない
  • レッスンノートで復習できる
  • TOEIC SWやIELTS対策などの教材が豊富

DMM英会話のメリット・デメリットは下記の通りです。

詳細については「DMM英会話が料金を値上げ!口コミや評判はどうなの?」をご覧ください。

「追加料金なしでお気に入りの講師を予約し、英会話の勉強をしたい!」とお考えの方におすすめのオンライン英会話です。

自分が「これだ!」と思った講師と毎日レッスンをしてみたい場合は、DMM英会話の無料体験レッスンを受けてみてください。

DMM英会話

\無料体験レッスン2回受付中/
DMM英会話会員登録後3日以内の入会で初月50%OFF

error: Content is protected !!